toggle
2025-07-01

2025年5月17日【大阪市一般社団法人住むーぶ全国協議会様事業所備蓄セミナー】報告

2025年5月17日大阪市の『一般社団法人住むーぶ全国協議会様』での【事業所備蓄セミナー】に長柴が登壇いたしました。

全国から会員企業25名様が会場にいらっしゃり、オンライン参加の方が11名いらしたそうです。

従業員をどのように守るのか?事業所備蓄はなぜ必要なのか?BCPとはまた異なり、現場で注意すべきリアルなお話をさせていただきました。事業所の責任と従業員を守る施策として、皆さま熱心に話を聞いてくださいました。講義後の質問もあり、防災備蓄がいかに重要かということに気付いていただくことができました。

●懇親会にて

懇親会にもお招きいただきました。大阪梅田駅の中の「たこ焼き屋」さんで、自分で「焼く」ようです。はじめてこのような席での懇親会とのことですが、たこ焼き好きの私は内心大喜びでした♪

お店の方が具材と生地を入れてくれます。見ているだけでも楽しい!!

あれ?生地が後なのですね?大阪流なのでしょうか。はじめて見た手順でした。

この状態まで私たち(客)は何もしていません。とは言っても慣れない人にはここからのタイミングもわかりません。『一般社団法人住むーぶ全国協議会様』事務局で大阪在住の岡本様が同席してくださり、ひっくり返しやすい状態まで生地を整えてくださったので大変助かりました。

わが家にもたこ焼きの鉄板やプレートもあったのですが、私自身はあまり焼いたことがなかったので本当に楽しかったです!こういう懇親会もいいですね♪

右鉄板の手前6個が私が焼いた分です。上手に焼けたかな?(笑)ご同席の方々との会話も楽しく、美味しい「たこ焼き」でした。

 

皆さまの暖かさと一体感を肌で感じ、協議会様のすばらしさを共有させていただきました。貴重な交流の場を与えてくださり、本当にありがとうございました。

一般社団法人住むーぶ全国協議会様の代表はじめ、事務局さま、ご参加くださいました会員の皆さま、大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

 

会員様は全国にいらっしゃるとのことですが、予想される災害や被害は地域ごとで異なります。懇親会でお席がご一緒だった沖縄の方は「台風はいつものことだけど、津波のことは考えていなかった。逃げられる高い場所がない」と不安を感じられていました。

 

国土や建築のことは私たち個人ではできませんが、情報を収集し、災害に備えることは個人でも事業所でもできることです。同じ志をもたれる心強いお仲間がいらっしゃいますので、皆さまで情報を共有されながら、できることから1つずつ準備をはじめられてください。

皆さまのご安全を心より願っております。

 

この度のご縁に感謝申し上げます。ありがとうございました。

代表理事 長柴美恵

●講演前の寄り道

翌日に埼玉県内で講座があるため、初めて大阪の日帰り出張になりました。しかも、大阪梅田駅は何年ぶりでしょうか。迷子になる危険性があり(笑)早めに向かいましたが、約束の時間まで3時間もあります。さーて、どうしようか・・

せっかくなので「寄り道」を調べたら『梅田スカイビル空中庭園展望台』をみつけました。まだまだ時間があるし。これは行くしかありません!

「これが空中庭園展望台の真下かぁ」と見上げながらワクワクします。円の中の2本の橋は「エスカレータ」です。

これが展望台に向かうエスカレーターです。ちょっと幻想的でした。

エスカレータ内からみた下層の景色。この高さのエスカレータに乗る機会は滅多にないですよね。

外から見たエスカレータです。

地上173メートルの展望台からの景色です。1周ぐるっと360度回りました。雲も多く、風も強かったのですが、大阪の街を一望しながら心が洗われ、気持ち良かったです。これからが「本番」ですが、立ち寄って良かったと本当に思いました。

スカイビルを出たら太陽が出てきて、湿度も気温も上昇です。会場は駅の反対側。ちょっと急ぎます。途中で万博行きのバスターミナルがあり、ミャクミャクがいましたので、思わず自撮りをしたら汗だくの私が映っていました。こういうこともあるだろうと思い、本番用の服は持参し、別の服で来てよかったです。正解でした◎

この後ウエットシートで汗を拭きとり、着替えをして、心を整えて本番の講演に挑みました。

日帰り出張ではありましたが、大阪をしっかり愉しんだ一日になりました。

関連記事