toggle

わたしは何を受講したらいいの?受講講座に迷ったら

一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会が提供する講座をご案内します。下記の一覧を参考にご覧ください。表の下に解説もございます。(2024年12月1日修正)

(1)防災備蓄収納2級プランナー

これまでに防災や防災備蓄の話しを聞いたことがない。という方は断然「2級」をおすすめします。

防災備蓄の必要性を知るために防災の初歩をお話しします。災害の画像などはありません。災害を理解した上で、アイテムの選び方、数の出し方の基本がわかります。防災備蓄のための収納の仕組み、維持管理の方法まで、防災備蓄収納プランナー協会の全ての講座において大切な『防災備蓄収納』の基本を学びます。すべての方にご受講いただきたい内容です。

(2)おすすめの順番

自宅のための保管をさらに具体的に学びたいなら「2級」⇒「分類マップ・防災備蓄収納カード講座」

基礎をさらに深く学びたいなら「2級」⇒「1級」

事業所での具体的な防災備蓄を学びたいなら「2級」⇒「職場備蓄管理者」

上記は必ず必要な順番ではなく、より理解するために協会がおすすめする順番です。ご自身の日程に合わせて順にお申込みください。

(3)単独受講が可能な講座

「2級」「1級」「職場備蓄管理者」「分類マップ・防災備蓄収納カード」は他の講座が未受講でも受講できます。あとに受講することも可能です。各講座の開催日程に合わせてご調整いただけます。(例:1級受講後に2級、職場備蓄管理者受講後に2級)

(4)家庭備蓄のために学びたい

「1級」は防災備蓄収納プランナー協会がプロ資格として認定証を発行していますが、防災について、気象について、建築について、保険について、収納の考え方まで、さらに深く学びますので、プロを目指さなくても、ご自宅のためでもぜひ知っていただきたい内容です。

「分類マップ・防災備蓄収納カード」は家庭備蓄に合わせたイラスト入りのカードを使い、分類から収納場所まで考えていく講座です。また、教材のキットをご自宅でご家族と一緒に何度も使えます。

(5)職場(事業所)備蓄のために学びたい

「職場備蓄管理者」は業種に関わらず、住まいとは異なる職場という環境から、防災備蓄の導入、プランの構築、管理内容、廃棄防止、継続の仕組みを学びます。具体的かつ実現可能な実施方法を知りたい方にご受講いただきたい内容です。

基本の「2級」と合わせておすすめします。防災備蓄の細かなリストがわかる冊子付きです。

「1級」は職場備蓄限定で考えると事例が若干異なりますので「△」にしています。防災備蓄収納の基本を深く学ぶ上では事業所にも役立つ内容です。

(6)住まいのコンサルティングを行いたい

「2級」のみならず、プロ資格の「1級」も必要です。

「マスター」はコンサルティングに必要なノウハウや対応を具体的に学び、さらに、ヒアリングに必要なシートなどのフォーマットまで付いています。

「分類マップ・防災備蓄収納カード」はカードで疑似体験しながらわかりやすい分類を考えていきます。教材のキットを業務で使用することが出来ます。

(7)講師になりたい

●講師資格はすべて「2級」と「1級」を取得していることが条件です。防災備蓄収納の知識を深く学ぶことができます。

1.「2級認定講師」は防災備蓄収納2級プランナー講座の講師として自主開催ができます。カルチャー教室等の紹介もいたします。

2.「防災備蓄収納マスタープランナー」「2級認定講師」を取得していることが条件です(2024年12月改定)。コンサルティングにおいて深く学びます。協会の最高資格です。

3.「職場備蓄管理者認定講師」「2級」「1級」に加え、「職場備蓄管理者」の受講が必要です。職場備蓄管理者講座の講師として自主開催ができます。

(8)講演やメディアのお仕事がしたい

協会に講演やメディア協力の依頼がありましたら、以下の通りの順番で募集いたします。

  1. 指名された方
  2. 防災備蓄収納マスタープランナー
  3. 防災備蓄収納2級プランナー認定講師
  4. 防災備蓄収納1級プランナー

*内容や場所によっては協会が直接担当いたします。

これらの実績から直接の講演やメディア協力の依頼につながっています。

※資格者は全て、階級が表記されています

協会指定講師

マスターの資格を持ち、さらに2級講座の協会指定講師として評価を得た資格者です

マスター

協会認定講師・認定プロとしての実践知識に加え、事業を確立すべきスキルまで学び、協会が規定する評価を得た資格者です

2級認定講師

1級・2級の資格を持ち、2級講座の講師として、協会が規定する評価を得た資格者です

1級

2級の基礎知識を第三者に伝えるスキルに加え、防災・収納設計・保険についても学び、協会が規定する評価を得た資格者です

2級

防災備蓄の必要性と収納の仕組みの基礎知識を自己のスキルアップとして学び得た資格者です

認定資格と講座スケジュールはこちら
認定講座団体お申し込みはこちら
講演・講師依頼はこちら