toggle

防災備蓄収納1級プランナー認定資格講座

2日間で高い知識と技術が身に着く!

専門知識を学び、防災備蓄の収納プランを提供する

防災備蓄収納1級プランナー

防災備蓄収納1級プランナーとは

防災備蓄収納1級プランナーは専門的な知識に基づいて、第三者に防災備蓄準備のための収納プラン考案・提供を行うことが出来るようになるプロ資格です。プロとして防災備蓄準備の社会的普及とビジネスの創造を目指しています。現在のお仕事にプラスアルファの資格としても有効です。

防災・気象・建築・保険・空間の仕切り方・収納枠までの落とし込み、プランの立て方まで学びます。

認定資格について

防災備蓄収納1級プランナーの資格取得には、2日間の認定資格講座の受講+課題提出+試験合格が必要です。

*「1級」は更新の必要はありません。

▼お申込みはこのページの下▼
防災備蓄に関する問題点

地震のみならず、毎年必ず発生する風水害も懸念される中、大きな災害が起きた場合、圧倒的に物資は足りません。新型コロナウイルスで品薄状態が続いたことは記憶に新しいところではないでしょうか。

各所でも備えているとされる世帯数や人数が公開されていますが、「している」の回答でも「足りている」かは不明です。また、下記のような理由から防災備蓄の実施に至らない例が多くあります。

  • 何をすれば良いか分からない
  • そのうちやろうと思っている
  • 買えないことはないでしょう
  • 国や自治体が何とかしてくれるんじゃないかな
  • 備蓄しても忘れて続かないんだよね
  • 場所もお金もないし・・・

 

これらの問題を解決し、各家庭、各事業所の防災備蓄を実現化させるには『防災備蓄収納』の促進役と指導者が必要です。

防災備蓄収納1級プランナーが必要な理由

上記の問題を解決できるのが【防災備蓄収納1級プランナー】です。

いまもなお、行政から提供される物資を期待している人が多いのが現実です。しかし、大きな災害では流通が止まるなどの影響からも物資が手に入りにくいことの理解がまだ足りません。

大地震のみならず、年々拡大する風水害や感染症も懸念される今、行政でも各自の防災備蓄を重要視しています。しかし、人々は不安がありながらもどうしてよいのかがよくわからず、防災備蓄の準備に至れずにいます。とくに「備蓄する収納もない」という理由でお悩みのご家庭や事業所が多くあります。

しかし、防災備蓄収納プランナーは災害用品を用意することだけが目的ではありません。

「災害から考えた防災備蓄収納」の高い知識と技術と自覚を持ち、災害時に防災備蓄がすぐに活かせる方法を提案、提供し、サポートを行う【防災備蓄収納1級プランナー】の存在が必要です。

こんな方におすすめ

防災備蓄収納のスキルをもっと高めたい方

防災備蓄収納1級プランナーとしてお仕事を目指される方

住宅メーカーやリフォーム会社でお仕事をされている方

住環境に関わるお仕事をされている方

防災商品のメーカー、もしくは、販売店でお仕事をされている方

マンション管理会社でお仕事をされている方

保育所や高齢者施設などに関わる業務の方

防災備蓄や分類については「2級」で詳しく学びます。防災、防災備蓄、収納が初めての方や防災備蓄を具体的に知りたい方には「2級」も受講されますことをおすすめします。また、防災備蓄収納は日常の収納理論とは異なりますので、収納が専門の方にも「2級」をおすすめいたします。

資格取得の効果

ご自宅の防災対策や防災備蓄収納をさらに探求できるようになります

防災備蓄に限らず、収納プランが作成出来るようになります

安心な暮らしの提供により業務上の信頼性が高まります

地域住民へ防災備蓄の相談役、指導が出来るノウハウを習得出来ます

防災備蓄促進のための事業の創造と拡大が見込めます

【防災備蓄収納マスタープランナー】をはじめ、各認定講師を目指すことが出来ます

プロ資格として【防災備蓄収納1級プランナー】の肩書きが表記が出来ます

ご受講者のご感想

*許可をいただいる方のみ公開

人に教えることを前提にした内容でさらに理解が深まった。つい収納から考えてしまったので、理由、目的から収納を考えることの必要性を実感できました。会社や妹の家など身近なところで防災備蓄の大切さを伝えていきたいと思います。

山口玉緒さま

2級を受けて何となくわかった気になっていましたが、さらに詳しく説明を聞き、理解度が増しました。保険関係は見直そうと思いました。空間の捉え方もこれから生かしていきたいと思います。

K・Sさま

2日間に渡りありがとうございました。東日本大震災から深く関わられたことを以前に知り、今日の講座を楽しみにしてきました。さらにステップアップを目指し、地域の皆さんにお伝えできればと思います。

S・Aさま

聞きやすく説明もわかりやすい。緊張感を和らげてくれる雰囲気で楽しく受講できました。

匿名希望さま

▼お申込みはこのページの下▼

カリキュラム

[1日目]

第1章 1級プランナーの役割と防災備蓄の意義

第2章 防災と災害についての専門知識

第3章 災害が起きた後の対応について

第4章 災害後についての専門知識

第5章 モノへの意識

第6章 図面を作成する

第7章 防災備蓄収納プランの組立て方

[2日目]

  • 課題提出
  • 演習
  • 試験

「1級プランナー」では、防災・気象・建築・保険・空間の仕切り方・収納枠までの落とし込み、プランの立て方まで学びます。

執筆協力

  • 防災士:橋本茂(特定非営利活動法人日本防災士会参与)
  • 気象予報士:橋本祐佳(ココカラウェザー代表)
  • 保険アドバイザー:稲井政氏(株式会社琳瑯舎代表取締役)
  • 建築士:武田昌幸(武田昌幸・生活改善研究室1 級建築士事務所代表)
  • 別府茂(日本災害食学会副会長、日本防災士会参与、歯学博士[新潟大学])

認定証とロゴマーク

【防災備蓄収納1級プランナー】認定証を発行します(A4)

「防災備蓄収納2級プランナー」も取得されている方にロゴマークも進呈(無料)いたします。のちに「2級」を取得された場合も進呈いたします。

受講資格

15歳(中学卒業生)以上であればどなたでもご受講可能です

防災備蓄収納2級プランナーを取得されていなくてもご受講できます

1級のあとに2級を受講することも出来ます

*「1級」は「2級」からの学びに沿った内容です。はじめて防災や防災備蓄を学ぶ方は「2級」も受講されますことをおすすめします。

1級取得者の表示カラー 1級と2級を取得 1級のみ取得

講師

【長柴 美恵】

一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表理事

COMFORTABLE(コンフォータブル) 代表

【櫻井 澄子】

防災備蓄収納1級プランナー認定講師

ナックスペースクリエーション 代表

【清水 麗子】

防災備蓄収納1級プランナー認定講師

デザインオフィス レイ 代表

防災備蓄のための収納と住まいをご提案する時代です。
あなたの仕事に取り入れていきませんか?

▼お申込みはこのページの下▼

会場での感染対策

グループ演習を再開いたします。ただし、3月13日以降も当面はマスク着用をお願いさせていただきます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

1収容人数の3分の2に抑えます(1机2人)

新型コロナウイルスの状況により定員を変更する場合があります。

2)マスク着用は会場の状況で判断させていただきます。

3)消毒、検温をお願いしています。

4)窓を開け、換気を行います。

5)昼食時間は混雑時を避けて設定しています。

各会場の注意事項に従い、ご参加者にもご協力をお願いする場合があります。予めご了承ください。

(2023年2月24日更新)

講座日程

※認定には2日間の受講と課題提出と試験合格が必要です

残席数にはタイムラグがございます。予めご了承ください。

状況により受付けが延長になる場合もあります。随時ご確認ください。

〆切3/5

2024年3月19日(火)・20(祝・水)大阪府大阪市

[日時]2024年3月19日(火)・20(祝・水)2日間とも10:00~17:00(試験時間含む)

[会場]KOKOPLAZA(大阪市立青少年センター/大阪府大阪市東淀川区東中島1-13-13)

[昼食]持込み不可・近隣に飲食店あり

[主催]一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会

[講師]長柴 美恵(代表理事)

[アクセス]
JR「新大阪駅」東口出口より徒歩5分
・新幹線「南改札口」を出て左へ直進、東改札口の前をさらに直進、東口出口
・JR在来線「東改札口」を出て左へ直進、東口出口
・地下鉄御堂筋線「新大阪駅」中央改札から5番出口を直進。右手の階段を上がりJR新大阪駅東改札口の前を通って直進、東口出口

MAPはこちら

[お支払い]2024年3月6日まで

NEW

〆切5/27

2024年6月10日(月)・11(火)東京都千代田区

[日時]2024年6月10日(月)・11(火)2日間とも10:30~17:30(試験時間含む)

[会場]ちよだプラットフォームスクウェア(東京都千代田区神田錦町3-21)

[昼食]持込み不可・1F飲食店あり

[主催]一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会

[講師]長柴 美恵(代表理事)

[アクセス]
・ 竹橋駅(東西線) 3b KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分
*地下通路をKKR方面へ。一番奥の出口になります。お間違えのないようご注意ください
・神保町駅(三田線・新宿線・半蔵門線) A9出口より徒歩7分
・大手町駅(三田線・千代田線・半蔵門線・丸の内線) C2b出口より徒歩8分
・小川町駅(新宿線・千代田線) B7出口より徒歩8分
・JR神田駅 西口出口・出世不動通りより徒歩12分
・東京駅 タクシーで5~10分程度

MAPはこちら

[お支払い]2024年5月28日まで

日程が追加になる場合もございます。予めご了承ください。

受付け〆切日が延長になる場合もあります。随時ご確認ください。

●定員/会場により異なります

最少催行人数に達しない場合は中止になることがございます。予めご了承ください。この場合、2週間前までに中止の旨をご連絡し、当協会が振込み手数料を負担し全額返金いたします。

持ち物

筆記用具(ノート・鉛筆)

コンベックス(金具のメジャー3m程)・定規(20cm程)・付箋など

会場により別途追加持ち物もありますのでご入金後のメールを必ずご確認ください

料金

67,540円(税込)

内訳(税込表示)

受講料:52,800円(2日分)

テキスト他資料代:3,740円

受験料:5,500円(再受験は別途5,500円)

認定料:5,500円(認定証付)

「1級」は更新の必要はありません。

※テキスト:当日配布

試験:1日目に出る課題を翌日提出。2日目当日筆記試験(90分)

認定証発行:合格者に限り試験日より約2ヶ月以内に発送(不合格者には再受験案内を郵送)

1日のみの受講は出来ません。2日間のセットになりますので、いずれか1日のキャンセルは承れません。ご了承ください。

お支払い方法

【1】お申込みが正常に完了した場合は自動返信メールが届きます。その後、お申込み確認の返信メールが届きます。

3日(土日祝祭日を除く)以上過ぎても返信メールが届かない場合はご連絡をお願いいたします。

携帯やスマホで受信される場合は必ず[ info@bichiku-shunou.or.jp ]が受信できるように設定をお願いいたします。

【2】前払い(銀行振込 みずほ銀行)となります。

【3】お振込みが確認できましたら再度ご連絡を差し上げますので必ずご確認をお願いいたします。

  • お振込名/ 受講者様のお名前(お申込み者とお名前が異なる場合はご連絡をお願いいたします。)
  • お振込み手数料/ お客様ご負担
  • お振込み期日/ 開催2週間前まで。期日は返信メールにてご確認ください。
  • 請求書・領収書/ ご必要な場合はメール添付にてお送りいたします。お申込み時にチェックをお願いいたします。(インボイス適格請求書発行)

キャンセルについて

お振込み後のご返金はできませんので予めご了承ください。

1日のみの受講は出来ません。2日間のセットになりますのでいずれか1日をキャンセルされた場合のご返金は出来かねます。

*「ご事情による欠席について」は下記をご覧ください。

 

お振込み前後に関わらず、開催日14日以内のキャンセルは100%

●開催日15日前18時までのご連絡につき1回限り振替え可能

[例えば、開催日が10月30日・11日の場合、14日前とは10月16、15日前とは10月15日]

  • 14日前~当日100%
  • 15日前まで無料(振込み済みは返金不可。1回限り振替え可能)

(2023年2月24日改定)

ご事情による欠席について

遅刻、早退、1日欠席により、最低受講時間が不足の場合は受験出来ません。

欠席分のご返金は出来ません。

15日前までにご連絡があった場合、1回に限り次回にお振替が可能です。ただし、会場の状況によってはさらに次の開催時にお願いする場合がございます。予めご了承ください。

中止について

協会主催の日程につきましては、新型コロナウイルスの感染状況、天災地変、悪疫流行、交通機関の途絶、行政措置等、本公演が不能となる場合はご相談の上、日程の変更やキャンセルを承ります。感染防止対策としてお住まいの行政による他県移動の自粛要請がある場合もお振替えやキャンセルを承ります。

これらの理由から中止となった場合、お振込みいただきましたご受講料は全額ご返金いたします。また、御者・ 当協会の何れも違約金が発生しないこととします。ただし、不可抗力により返金出来かねる場合がありますことを何卒ご了承ください。

当協会に収められました受講費以外の交通費、宿泊代などはお申込者ご負担になりますので予めご了承ください。

個人情報のお取扱いにつきまして

ご受講前のお約束

約款を必ずご確認ください。こちら(効力発生日2020年5月1日)

※資格者は全て、階級が表記されています

協会指定講師

マスターの資格を持ち、さらに2級講座の協会指定講師として評価を得た資格者です

マスター

協会認定講師・認定プロとしての実践知識に加え、事業を確立すべきスキルまで学び、協会が規定する評価を得た資格者です

2級認定講師

1級・2級の資格を持ち、2級講座の講師として、協会が規定する評価を得た資格者です

1級

2級の基礎知識を第三者に伝えるスキルに加え、防災・収納設計・保険についても学び、協会が規定する評価を得た資格者です

2級

防災備蓄の必要性と収納の仕組みの基礎知識を自己のスキルアップとして学び得た資格者です

認定資格と講座スケジュールはこちら
認定講座団体お申し込みはこちら
講演・講師依頼はこちら