toggle
2025-10-09

持てば良いわけではない【SBSマガジン第96号】防災備蓄収納プランナー

□─────────────

▼無料観覧〆切まであと2日!
ファイナリスト5名の生プレゼン&審査員講評&物流業者の特別講演
https://bichiku-shunou.or.jp/bj1-2025/final2025/

▼2026年4月終了です!
【分類マップ・防災備蓄収納カード講座】WEB版
https://bichiku-shunou.or.jp/qualification/qualification-mapcard/

─────────────□

お世話になります。
一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会
代表理事 長柴美恵です。

はじめての方、今日からよろしくお願いいたします。

毎月10日前後に『SBSマガジン』をお届けしていますが
今回はだいぶ遅くなりました。

「講座日程」は不定期に別便でお届けしています。

*予選会でご投票いただいた方には
メルマガ不要の方にもイベント終了まで配信しています。
最後までどうぞお付き合いください。

*ご不要の方は本文の最後をご覧ください。


┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ も  く  じ 
┗━━━━━━━━━━━━━┛

【1】いよいよ、本選は来週!ファイナルステージ

【2】防災・備蓄・収納の情報

【3】さいごに


□─────────────
【1】いよいよ、本選は来週!ファイナルステージ
─────────────□

《無料》オンライン【防災備蓄収納自慢BJ-1グランプリ2025】ファイナルステージ
https://bichiku-shunou.or.jp/bj1-2025/final2025/

見どころはなんと言っても
ファイナリスト5名による生発表です!

予選も本選も、たった1枚の作品(画像)で勝負します。
予選ではその1枚だけで
ご本人の解説もその作品に書かれたことだけでした。

審査委員長である私、長柴からすれば
全ての作品の解説をご本人からお聞きしたかったです。
ファイナリスト選考は本当に悩みました。

採点表から上位4名、「いいね!」数が多かった敗者復活の1名、
計5名のファイナリストが決まりました。

そして、本選ではファイナリスト5名が
当日に顔出しで、10分間の生発表をします。

昨年もそうでしたが、
「聞かなければわからないこだわりや理由」が飛び出すことでしょう。

審査員の評価が変わり、さらに観覧者の評価も加わります。
なので、だれがグランプリになるかは
審査委員長である私でも全くわかりません。

だから、私もものすごく楽しみです!!


「良かった~」「おめでとう」だけで終わるのではなく
ファイナリストにさらに改善して欲しい気持ちと
観覧者にもたくさんの気付きをあげたいと思うので
おそらく今年も、長柴の辛口講評が飛び出すかな?と思います。

昨年のアンケートでも
「講評をもっと聞きたかった」との声がありました。

こんなことを言うと
ファイナリストの皆さんにプレッシャーを与えてしまいますが
ご自身が伝えたいことを楽しく話して欲しいですね。


目的は
防災備蓄がすすまない方や収納に悩まれている方が
実際の例から防災備蓄収納を知り、防災備蓄の1歩になることと
【防災備蓄収納】を実現されている方を称えることです。

ファイナリスト5名をはじめ、エントリーされた全員を称えながら
防災備蓄収納が広がりますことを願っています。


●日程:2025年9月23日(火・祝)10:00~13:00
*締切り:9月18日(木)18:00

●開催方法:zoomウェビナーによるオンライン開催
*お名前、お顔、声は公開されませんのでご安心ください。

●料金:無料
ご家族・お友だちの同席OK!(ただし投票は1アカウント1人)
本イベントの拡散大歓迎~♪

●ファイナリストプレゼンテーション
ご本人が自身の作品画像1枚を使用し
ご自宅の【防災備蓄収納】について詳細やこだわりを生発表いたします。

●参加者投票
投票用のURLをお送りします。
「もっともよかった!」と思う1名に投票していただきます。
*当協会のいずれかの有資格者は1票=2点
*審査員の採点と合わせてグランプリが決定

●ゲスト講師の特別講演
物流業者が自社の全国の営業所で体験された、
災害時の出荷・運搬など、貴重なお話が視聴できる機会です。

●観覧者プレゼント(9/1追加!)
今年の問題は?当日お楽しみに♪


▼詳細・お申込み
https://bichiku-shunou.or.jp/bj1-2025/final2025/

9月18日(木)18:00締め切り
いますぐお申込みを//


□─────────────
【2】防災・備蓄・収納の情報
─────────────□

(1)講談社運営、子育てママパパ向けサイト『コクリコ』様にて
長柴が担当した取材&監修記事が2回に分けて紹介されました。

①防災グッズの置き場がない人必見!スペースを生み出す収納のコツ
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/health/Hc4Ob

②防災グッズの正しい置き場所とは?子どもの年齢別の注意点についても解説
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/health/04gJY

(2)防犯防災総合展 2026(大阪)
2026年4月15日(水)〜17日(金)
https://www.bohanbosai.jp/

(3)第10回防災フェアinお台場 (東京)
2025年10月4日(土)・5日(日)
https://bosaifea.com/


━━━━━━━━━━━━━━

講座の案内は【講座日程のご案内】と題して
不定期の別便でお送りいたしますのでそちらも併せてご覧ください。
https://bichiku-shunou.or.jp/sbsmag20250906/


□─────────────
▼協会公式Facebookページ/講座情報など最新情報をいち早く公開中♪
https://www.facebook.com/bousaibichiku.shunou/
─────────────□

Stock! Beauty & Smart.正しい知識で美しく収納し備えよう


□─────────────
【3】さいごに
─────────────□

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

9月6日・7日に行われた『ぼうさいこくたい2025』
お越しになった方はいらっしゃいましたか?

私は7日に
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(通称木耐協)様のセッションに
登壇させていただきました。
https://bosai-kokutai.jp/2025/s-52/


ちょうど会場に着いたとき、正面入口がザワザワしていて
SPらしき人や明らかに不自然な黒塗りの車。
どうやら愛子内親王殿下のお出迎えの準備のようです。

二度とないチャンス!と喜んだのもつかの間、
「お越しになるのは14時頃、通過はあの通路だけで」
と、会場スタッフの説明があり、諦めました・・・。
やはり、簡単にお目にかかれる方ではないですね(泣)

さて、会場内へ。
広い!見やすい!
全部を見ることはできませんでしたが
ブースを一回りすることはできました。

セッション部屋が建物の出入口付近だったので
屋外会場で出展の相日防災株式会社様のコーナーに立ち寄ることができました。
https://bosai-kokutai.jp/2025/o-49/

相日防災様の起震車はやはり人気ですね!
今回も体験することはできませんでしたが
地震を体験したいと思う方が多いことを嬉しく思います。

同じく屋外で展示されていた「災害時のはたらくくるま」たち。
消防、警察、陸自、トイレ車を覗いてきました。

大好きなんです、はたらくくるま!
お子さまたちの邪魔をしないように写真を撮りまくり、
オバチャマ1人が夢中になっている姿に
職員の方がニヤけているのがわかります。

本当は全部乗りたい!!
ほどほどに気持ちを抑えたつもりですが
それが余計に不気味だったかも知れませんね(笑)

『ぼうさいこくたい2026』は鳥取です。
ぜひ行かれてみてくださいね!


では、またお会い出来ます日を楽しみにしています。


▼メルマガバックナンバー
https://bichiku-shunou.or.jp/category/sbsmagazine/


┏━━━━━━━━━━━━━┓
 □ インフォメーション
┗━━━━━━━━━━━━━┛ 

■ ご感想やご意見などお寄せ頂けますと幸いです。
┗ 送信先/ info@bichiku-shunou.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━

■このメールは、いずれかの防災備蓄収納プランナーをご受講され、案内の不要覧にチェックがない。もしくはどちらにもチェックがない。という方、各セミナーにご参加いただきました方へ発行しております。ご不要の際は下記のURLより解除をお願いいたします。

▼一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会のマガジンは解除する
http://m1-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=E210233

▼メルマガ受信アドレスのご変更
https://m1-v2.mgzn.jp/sys/upd.php?cid=E210233

━━━━━━━━━━━━━━

■防災備蓄収納プランナー公式ホームページ
┗ http://www.bichiku-shunou.or.jp/

■防災備蓄収納プランナーfacebook
┗ https://www.facebook.com/bousaibichiku.shunou/

----------------------------

■一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会
○代表理事 長柴美恵
○〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目8番4号-708
○Tel / 03-6869-6074
○Mail / info@bichiku-shunou.or.jp

●営業時間 / 9:00~18:00
●定休日 / 土日祝祭日・夏季冬季休暇(メール対応もお休みとなります)

━━━━━━━━━━━━━━
関連記事