toggle
2024-05-26

プランナーの備蓄率は?【SBSマガジン第80号】防災備蓄収納プランナー

□─────────────

▼まだお座席あります
東京【1級プランナー】6月10日(月)・11日(火)
https://bichiku-shunou.or.jp/qualification/qualification-1kyuu/

▼東京・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・石川・WEB版
2級を飛び越えモヤモヤ中の方へ【2級プランナー】日程一覧
https://bichiku-shunou.or.jp/qualification/qualification-2kyuu/schedule/

─────────────□

お世話になります。
一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会
代表理事 長柴美恵でございます。

はじめての方、今日からよろしくお願いいたします。

毎月10日前後に『SBSマガジン』をお届けしていますが
「講座日程」は不定期に別便でお届けしています。

*ご不要の方は本文の最後をご覧ください。


┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ も  く  じ 
┗━━━━━━━━━━━━━┛

【1】プランナーの備蓄率は?

【2】防災・備蓄・収納の情報

【3】さいごに


□─────────────
【1】プランナーの備蓄率は?
─────────────□

防災備蓄収納プランナー有資格者対象に
2021年7月にアンケートを行いました。
ご回答くださった方々、ご協力ありがとうございました。


ご受講の際の事前アンケートで

防災を学んでいる方も
収納を学んでいる方も

ご受講前はほとんどの方が
「なにが、どれくらい、どうしまうか」がわからず
「何もやっていない」「たぶん足りない」
という回答でした。

しかし、ご受講後は、
自己流でやってこられた方も
「全く足りなかった」「モノと量がよくわかった」
というご感想が圧倒的でした。


それが!
設問(9)
「お持ちの防災備蓄の量を教えてください
(ライフラインが止まり自宅で過ごすとし、生活用品も含む)」

上位3つの回答は
●家族(単身の方はご自身の分)で7日は過ごせる(37.8%)
●家族(単身の方はご自身の分)で3日は過ごせる(29.7%)
●家族(単身の方はご自身の分)で2週間は過ごせる(20.3%)

3日過ごせる方が87.8%もいるという結果でした。
これは本当にスゴイことです!


団体や行政の調査の「防災備蓄率」が発表されていますが
ほとんどが50%足りず。
それも、内容がどの程度か不明です。
水1ケースでも「している」の回答の可能性もあるようです。


この回答からも、
いかに皆さまの本気度が高く、
実効性があるかを証明された結果でした。

ぜひ、胸を張って
【防災備蓄収納「階級」プランナー】であることを
自負していただきたいなと思います。


それ以来アンケートはお願いしていませんが

最近の事前アンケートでは
「やってはいるけど・・」という方が多くなり

ご受講後は
「自己流が間違っていた」「基礎を学んでよかった」
というご感想に変わってきましたので
「防災備蓄率」はもっと高くなっているかも知れませんね。

またご様子を伺いたいと思います。
その際はご協力の程よろしくお願いいたします。

▼災害食品についてのアンケート集計2(2021年7月)
https://bichiku-shunou.or.jp/impressions/questionnaire202108_02/


□─────────────
【2】防災・備蓄・収納の情報
─────────────□

(1)オフィス防災EXPO[春]5/8~5/10に行ってきました。
https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/lp/inv/bousai.html
・2024/7/17[水]~19[金]@ポートメッセなごや
・2024/10/2[水]~4[金]@幕張メッセ
・2024/11/20[水]~22[金]@インテックス大阪

(2)社員宅の防災研修がようやく増えてきました。
【講演・研修依頼】承ります
https://bichiku-shunou.or.jp/request/

(3)防災ポータル(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/olympic/index.html

(4)災害伝言ダイヤル
・NTT東日本
https://www.ntt-east.co.jp/
・NTT西日本
https://www.ntt-west.co.jp/corporate/disa.html

━━━━━━━━━━━━━━

講座の案内は【スキルアップ&講座日程】と題して
不定期の別便でお送りいたしますのでそちらも併せてご覧ください。

□─────────────
▼協会公式Facebookページ/講座情報など最新情報をいち早く公開中♪
https://www.facebook.com/bousaibichiku.shunou/
─────────────□

Stock! Beauty & Smart.正しい知識で美しく収納し備えよう


□─────────────
【3】さいごに
─────────────□

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

防災備蓄収納プランナー協会も
おかげさまで9期目に入りました。

10年前を思えば
日本の防災意識は非常に高くなりましたが
残念ながらまだまだです。

防災の関心は、あるか、ないかの両極端で
本気で考えている方はまだわずかだと私は考えています。

協会が推奨する7日分まで備えている方は
もっともっと少ないことでしょう。


今年元旦の能登半島地震をはじめ
4月20日現在、私が調べたところでは
2024年に発生した震度3以上の地震は23回もありました。


ゴールデンウィークが過ぎれば
台風や豪雨、線状降水帯など、水害が発生する季節がやってきます。

自宅に被害はなくても
電線や水管、ガス管に損傷が生じたら?
道路が寸断されて物資が届かなければ?

皆さまならお察しでしょうが
定期的に【防災備蓄収納】を見直してください。

点検も「備えあれば憂いなし」です。


では、またお会い出来ます日を楽しみにしています。


▼メルマガバックナンバー
https://bichiku-shunou.or.jp/category/sbsmagazine/


┏━━━━━━━━━━━━━┓
 □ インフォメーション
┗━━━━━━━━━━━━━┛ 

■ ご感想やご意見などお寄せ頂けますと幸いです。
┗ 送信先/ info@bichiku-shunou.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━

■このメールは、いずれかの防災備蓄収納プランナーをご受講され、案内の不要覧にチェックがない。もしくはどちらにもチェックがない。という方、各セミナーにご参加いただきました方へ発行しております。ご不要の際は下記のURLより解除をお願いいたします。

▼一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会のマガジンは解除する
http://m1-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=E210233

▼メルマガ受信アドレスのご変更
https://m1-v2.mgzn.jp/sys/upd.php?cid=E210233

━━━━━━━━━━━━━━

■防災備蓄収納プランナー公式ホームページ
┗ http://www.bichiku-shunou.or.jp/

■防災備蓄収納プランナーfacebook
┗ https://www.facebook.com/bousaibichiku.shunou/

----------------------------

■一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会
○代表理事 長柴美恵
○〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目8番4号-708
○Tel / 03-6869-6074
○Fax / 03-6893-3931
○Mail / info@bichiku-shunou.or.jp

●営業時間 / 9:00~18:00
●定休日 / 土日祝祭日・夏季冬季休暇(メール対応もお休みとなります)

━━━━━━━━━━━━━━
関連記事