toggle

防災備蓄収納マスタープランナー資格保持者

私たちは【防災備蓄収納2級プランナー】認定資格講座の認定講師、及び、防災備蓄収納をサポートする認定コンサルタントです。

マスタープランナーの認定を受けた資格保持者の中で希望者のみ公開しています。

防災備蓄収納マスタープランナーとは、防災・減災の深い専門知識を持ち、各家庭や事業所での防災備蓄の準備をサポートするための人材育成を行うプロ養成講座を30時間受講し、試験に合格した者です。【防災備蓄収納2級プランナー】認定資格講座の開催や防災備蓄セミナーの講演活動ができ、また、認定コンサルタントとして「防災備蓄のための収納を提案&施工するプランナー」の活動ができるスキルを取得しています。協会の認定プロとして防災備蓄準備の社会的普及に寄与し、防災備蓄準備を補助する新事業としての発展を目指しています。

BBSPM-000037 石黒 里奈

屋号:防災TETORI

名前:石黒 里奈

Blog:https://bousai-tetori.com/

Email:info@bousai-tetori.com

住所:北海道札幌市

プロフィール:

「北海道は地震が少ない」と言われていましたが、北海道胆振東部地震をはじめ、今後地震が起こるだろうと言われている千島海溝地震、そして札幌市内にある3つの断層と、いつどこで大きな地震が発生するか分かりません。
ただ怯えるだけではなく、まずは備えが大切です。北海道の気候、土地、皆様のライフスタイルに合わせたご提案を行いますので、楽しく一緒に防災備蓄収納を行いましょう!

<防災備蓄収納マスタープランナー>

BBSPM-000017 三原 麻弓

屋号:防災備蓄収納 暮らし

名前:三原 麻弓(2級講座協会指定講師・分類マップ講座協会指定講師・職場備蓄管理講座者協会指定講師)

HP:http://suteki-senior.com

blog:http://ameblo.jp/lvdance/

電話:080-5334-6343

Email:info@suteki-senior.com

住所:兵庫県芦屋市

プロフィール:1995年1月17日朝、遠くから近づく「ゴー」という地鳴りで目が覚めました。阪神淡路大震災の時、我が家は無事でしたが、長期間水もガスも使用出来ない生活が続きました。
自身の体験から、万が一の時に備え、正しい知識を持ち、主婦目線で家族の安全と安心を守る防災備蓄とその収納方法をお伝えして参ります。また、お片付けのプロとしても活動しております。どうぞよろしくお願いいたします。

<防災備蓄収納マスタープランナー/防災士/ひょうご防災リーダー/整理収納アドバイザー1級/住宅収納スペシャリスト>

※資格者は全て、階級が表記されています

協会指定講師

マスターの資格を持ち、さらに2級講座の協会指定講師として評価を得た資格者です

マスター

協会認定講師・認定プロとしての実践知識に加え、事業を確立すべきスキルまで学び、協会が規定する評価を得た資格者です

2級認定講師

1級・2級の資格を持ち、2級講座の講師として、協会が規定する評価を得た資格者です

1級

2級の基礎知識を第三者に伝えるスキルに加え、防災・収納設計・保険についても学び、協会が規定する評価を得た資格者です

2級

防災備蓄の必要性と収納の仕組みの基礎知識を自己のスキルアップとして学び得た資格者です

認定資格と講座スケジュールはこちら
認定講座団体お申し込みはこちら
講演・講師依頼はこちら