toggle
2025-05-11

出張・旅行に持っていきたい【SBSマガジン第91号】防災備蓄収納プランナー

□─────────────

▼【1級プランナー】認定資格講座\受付中/
東京4月(〆切4/14)・大阪6月
https://bichiku-shunou.or.jp/qualification/qualification-1kyuu/

▼【2級認定講師】WEB版 募集開始
・6月(平日)・10月(日曜、平日)
https://bichiku-shunou.or.jp/qualification/qualification-2koushi/

─────────────□

お世話になります。
一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会
代表理事 長柴美恵です。

はじめての方、今日からよろしくお願いいたします。

毎月10日前後に『SBSマガジン』をお届けしていますが
「講座日程」は不定期に別便でお届けしています。

*ご不要の方は本文の最後をご覧ください。


┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ も  く  じ 
┗━━━━━━━━━━━━━┛

【1】出張・旅行に持っていきたい

【2】防災・備蓄・収納の情報

【3】さいごに


□─────────────
【1】出張・旅行に持っていきたい
─────────────□

出張などの宿泊先に着いたら
部屋をすぐに隅々確認していますか?

私はすぐにします。
収納があれば扉を開けて中もチェックします。
照明の点灯もチェックします。

立派なホテルでも
災害対策は残念なところが結構あります。

オシャレなランタンの用意は良いけど
テレビボードの扉の中にありました。
説明もありません。
私のように探りを入れなければランタンの存在すら気付けません。
しかも、目線よりも上の高さに。
地震の際、開けた瞬間に頭に落ちます。

なので私は、部屋のテーブルの上に出しておきました。
任務を終えて部屋に戻るとまた元の位置に戻っていました。


また別のホテルでは
トイレに、水を入れたタンクが置いてありました。
どうみても「流す用」です。
大きな災害では流してはダメです!


また別のホテルでは
そもそもフッドライトが壊れていて付かない。
これは災害以前の問題です。


他にもいろいろあります。
こういうとき、ひとこと言うべきか悩みます。
しかし、ひとことで済まないことも自分でわかっています(笑)
ん~もどかしい~~

なので、例えホテルに宿泊でも
「出先での災害準備も自分でやる!」ことを心得て
しっかり備えて出発していきます。

ちなみにコロナ過での出張は
消毒液を持参して部屋全部を消毒して
枕は使用せず、枕代わりのタオルを持参していました。

ホテルの寝巻は今も使用しません。
避難を要する際、すぐに脱出できるように
スウェットタイプのパジャマを必ず持参して着ています。


ゴールデンウイークでお出かけの方もいると思います。
安心して泊まりたいから、出先の防災備蓄も大切ですね。

貴方は出張や旅行の際の災害準備として何を持っていきますか?
共有してもらえたら嬉しいです。


□─────────────
【2】防災・備蓄・収納の情報
─────────────□

(1)マガジンハウス『クロワッサン』の【片づく仕組み。】にて
P30から4ページに渡りで取材&監修の協力記事が紹介されました
https://magazineworld.jp/croissant/croissant-1138/

(2)出張に持っていきたいライト付きデジタル時計(代表コラム)
https://bichiku-shunou.or.jp/column-20250408/

(3)トイレの代わりに紙おむつは使えるだろうか?(代表コラム)
2021年の記事ですが、一番人気のコラムです
https://bichiku-shunou.or.jp/column-20210122/

(4)【詳しく】南海トラフ巨大地震「新被害想定」公表 私のまちは(NHK)
被害は西日本だけではない。想像が出来ないからこそ知ることが大事!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014762791000.html

(5)【防災備蓄収納自慢BJ-1グランプリ】ってなに?
今年の募集は5月!昨年の募集をご参考に
https://bichiku-shunou.or.jp/bj1-2024/


━━━━━━━━━━━━━━

講座の案内は【スキルアップ&講座日程】と題して
不定期の別便でお送りいたしますのでそちらも併せてご覧ください。

□─────────────
▼協会公式Facebookページ/講座情報など最新情報をいち早く公開中♪
https://www.facebook.com/bousaibichiku.shunou/
─────────────□

Stock! Beauty & Smart.正しい知識で美しく収納し備えよう


□─────────────
【3】さいごに
─────────────□

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

晴れた穏やかな日、
15km以上離れた大型のホームセンターと100円ショップへ行ってきました。

クライアントの防災用品の下調べと購入が目的でしたが
自宅用のグッズや、倉庫の棚や、アウトドア用品や、
見るもの見るものがおもしろい!
もう楽しいですね。
こういう時間が大好きです!

いつもはバタバタバタと用を済ませるだけなので
こんなに長い時間、店内を回ったのは数年振りでした。

どれくらいいたのかなぁ~。
ホームセンターも100円ショップも
時間を忘れて夢中になってしまいました。

食事もせず、お腹が鳴っています。
でも、好きなことは疲れないですね。

気持ちよく車を運転して
あちこちで桜が満開になっていて
花粉に負けず、窓を開けながら
心地よいドライブにもなりました。

毎日がこういう仕事だといいんだけどなー(笑)


では、またお会い出来ます日を楽しみにしています。

▼メルマガバックナンバー
https://bichiku-shunou.or.jp/category/sbsmagazine/


┏━━━━━━━━━━━━━┓
 □ インフォメーション
┗━━━━━━━━━━━━━┛ 

■ ご感想やご意見などお寄せ頂けますと幸いです。
┗ 送信先/ info@bichiku-shunou.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━

■このメールは、いずれかの防災備蓄収納プランナーをご受講され、案内の不要覧にチェックがない。もしくはどちらにもチェックがない。という方、各セミナーにご参加いただきました方へ発行しております。ご不要の際は下記のURLより解除をお願いいたします。

▼一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会のマガジンは解除する
http://m1-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=E210233

▼メルマガ受信アドレスのご変更
https://m1-v2.mgzn.jp/sys/upd.php?cid=E210233

━━━━━━━━━━━━━━

■防災備蓄収納プランナー公式ホームページ
┗ http://www.bichiku-shunou.or.jp/

■防災備蓄収納プランナーfacebook
┗ https://www.facebook.com/bousaibichiku.shunou/

----------------------------

■一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会
○代表理事 長柴美恵
○〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目8番4号-708
○Tel / 03-6869-6074
○Fax / 03-6893-3931
○Mail / info@bichiku-shunou.or.jp

●営業時間 / 9:00~18:00
●定休日 / 土日祝祭日・夏季冬季休暇(メール対応もお休みとなります)

━━━━━━━━━━━━━━
関連記事