代表コラム
-
2020年01月27日
天然塩だけで漬けた『梅干し』は体のための備え
どんなに準備をしても、生鮮食品が手に入りにくくなる大きな災害時では平常時通りの食事をすることは難しい。そのためには「これさえあれば!」...
-
2020年01月10日
防災備蓄収納を資格講座にした理由
資格講座は現在、【防災備蓄収納2級プランナー】【防災備蓄収納1級プランナー】【2級認定講師】【防災備蓄収納マスタープランナー】【分類マ...
-
2019年12月29日
車にも『防災備蓄』を忘れずに
年末年始とお出かけの方が多いことでしょう。お車でも電車でも『防災備蓄』はお忘れなくご用意ください。お出かけ先の地域によってはさらに、寒...
-
2019年11月30日
『備蓄食品』は「災害用」にこだわらない
防災備蓄というと、長期賞味期限の「災害食品」が一番に頭に浮かぶのではないでしょうか。 そして、災害用食品→高い→美味しくない→カンパン...
-
2019年10月15日
災害用の『防災備蓄』の正しい役割を理解する
「災害に備える」 しかし、何を備えれば良いのかが不安なところでしょう。 詳しくは【防災備蓄収納2級プランナー】で学ぶことが出来ますが、...
-
2019年09月24日
不要物と命、どちらを優先にしますか?
「収納がないから・・・」という一言で備えをあきらめていませんか? その前に、ソレは本当に必要ですか? 「もったいない」「きっと何かに使...
-
2019年09月10日
1年後の北海道厚真町へ
ちょうど1年前、2018年(平成30年)9月6日3時7分59.3秒に北海道胆振東部地震が発生しました。札幌講座を中止にした直後のことで...
-
2019年07月02日
赤ちゃんの液体ミルクの保管は25℃
生後間もない赤ちゃんは授乳だけで生きています。100%母乳で育てているお母さん、ミルクで育てているお母さん、混合で育てているお母さんが...
-
2019年05月22日
女性ひとりでもカンタン取付け!開閉防止『WAKI 耐震ラッチ』
あなたの住まいに扉が開閉する家具はありませんか? 大きな揺れが生じる地震では中のモノが飛び出して破損します。それだけではなく、もちろん...
-
2019年05月16日
危険!防災備蓄収納のまちがい
平成時代は自然災害が多くありました。令和時代はさらに大きな災害が懸念されています。今まで以上に本気で防災備蓄に取り掛からなければなりま...